地域について

提供:下水道の取組み(浸水対策のレベルアップ)

都市化の進展

寝屋川流域下水道は、昭和40年から事業を行っており、当時、計画した下水管の整備はほぼ完了し、浸水被害は大幅に減少しました。しかし、当初計画時の予想を上回る都市化により、田畑であったところが、宅地や道路になると、降った雨は、地面へ浸透することなく、短時間で下水管に流入し、浸水被害が起こりやすくなっています。また、近年では、市街地の気温が上昇することにより、局地的な集中豪雨が発生しやすくなっています。

昔は、田んぼや畑が多かったので、雨が降っても下水管へ雨水が入る前に、地面にスポンジのように吸い込まれていました。

今では、家やビルが増え地面がアスファルトなどで覆われたため、降った雨が、一気に下水管へ流れ込み、浸水被害が起こりやすくなっています。

近年の浸水状況

これまでの下水道整備により、浸水被害は大幅に減少していますが、都市化の進展に伴う流出量の増大により現在でも被害は発生しています。

寝屋川流域で起こった主な浸水被害

年月日

気象要因

浸水被害(戸)

平成元年
9月2日〜3日

秋雨前線

1,953

平成元年
9月14日

秋雨前線

3,668

平成元年
9月19日〜20日

台風22号

1,697

平成7年
7月2日〜6日

梅雨前線

2,040

平成9年
7月9日

梅雨前線

172

平成9年
7月13日

梅雨前線

3,828

平成9年
8月5日

低気圧

3,202

平成9年
8月7日

前線

9,213

平成11年
6月26日〜27日

梅雨前線

401

平成11年
6月29日〜30日

梅雨前線

197

平成11年
8月10日〜11日

熱帯低気圧

3,480

平成11年
9月17日

局地的豪雨

3,957

平成15年
5月8日

前線

626

平成16年
5月13日

前線

332

平成16年
10月20日

台風23号

505

平成20年
8月6日

低気圧

2,540

平成23年
8月27日

局地的豪雨

1,592

平成24年
8月14日

局地的豪雨

19,634

平成25年
8月25日

局地的豪雨

904

平成29年
7月9日

局地的豪雨

118

下水道の整備

寝屋川流域下水道は昭和40年より事業を行っています。現在では17ヶ所のポンプ場(雨水ポンプ場)と126kmの流域下水管が完成し、雨水の排除を行っています。これにより、事業開始当初と比べて大幅に浸水被害を軽減することができました。

治水施設の整備効果(浸水実績)

小阪ポンプ場

雨水ポンプ場排水状況(新家ポンプ場 楠根川)

雨水ポンプ

発注者:大阪府東部流域下水道事務所

施工者:大成建設・村本建設・中林建設共同企業体

Copyright (C) 大成・村本・中林JV All Rights Reserved.